Cafe

【作業する人は必見!】大田区蒲田でおすすめのカフェ7店舗をご紹介!

今回の記事では、大田区蒲田に詳しい私がパソコン作業に集中できるカフェをご紹介します。
大手カフェチェーンの店舗もあれば、個人経営のコーヒー屋さんもあります。大田区蒲田で作業場所に迷ったら、ぜひご参考にしていただければと思います。

美味しいコーヒーと一緒に有意義な時間を

美味しいコーヒーと一緒に有意義な時間を
カフェに行く理由は人によってさまざまだと思います。

  • 友人とのおしゃべり
  • パソコン作業
  • 読書
  • 単に食事

自宅だったらなんとなくやる気が出ない時もカフェに行ったら作業が捗ることも。今回は、作業に集中できる蒲田のカフェをご紹介していきます。

【第一位】椿屋カフェ グランデュオ蒲田店

【第一位】椿屋カフェ グランデュオ蒲田店

午後14時ごろから並ばないと入れないくらい混みますが、10分〜15分ほど並べば、席に案内してもらえます。私がここのカフェをおすすめする理由は第一に「デスクが広いこと」です。また隣の席との間隔も狭くはなく、周りを気にすることなく作業に集中できます。

そして、長時間いても注意されません。お冷がなくなったら店員さんが気を遣って汲みに来てくれます。店員さんの接客態度も良く、長く居ても全然気まずくないです。座席によりますがコンセントが使えるボックス席もあります。全席禁煙です。

コーヒーも深みがあって美味しく、ケーキも絶品なものばかりでおすすめです。客層は年齢層が高い世代が多く、若者はあまり居ません。だからなのか、このカフェではなんとなく「落ち着く空間」が確保されているように感じます。

デメリットと言われると、下記です。

  • 専用のWi-Fiがない
  • コンセントが全席にあるわけではない
  • 値段が高い

それでも有意義な時間が得られるこの空間は十分に価値があると思えます。

椿屋カフェ グランデュオ蒲田店

一度、行ってみてはいかがでしょうか。

【第二位】喫茶室ルノアール 蒲田西口店

【第二位】喫茶室ルノアール 蒲田西口店

椿屋カフェに続いて、第二位は定番ルノアールです。座席に種類があります。デスクは、ローテーブルの席と通常のテーブル席の大きく2種類あります。禁煙と喫煙に分かれているので、喫煙者は利用しやすいカフェです。

椿屋カフェに比べると、パソコン作業をしている人をよく見かけるので、作業をしていてもアウェイ感はなく、集中できます。ただこちらの店舗でもWi-Fiがないので携帯電話でテザリングするしかネット環境を確保する手段はありません。

どうして第二位にしたのか。それはルノアールのモーニングセットのコスパが良いからです。

オープン時間から12時までコーヒーを頼むとお食事がお得な価格で注文できます。お店は朝7:30からオープンしているので「朝から作業に集中して1日を有意義に過ごしたい」そんな人にとっておきの店舗です!

作業には、どれだけ落ち着く空間があるのかがポイントだと私は思っています。ルノアールが生み出す独自のレトロ感は「余裕」と「安心」を与えてくれます。ぜひ一度、訪ねてみてください。

https://www.ginza-renoir.co.jp/shopsearch/shops/view/124

【第三位】タリーズコーヒー グランデュオ蒲田店

【第三位】タリーズコーヒー グランデュオ蒲田店

私が選んだ第三位はタリーズコーヒーのグランデュオ蒲田店です。グランデュオ蒲田の西館M2Fにあります。東急プラザの3Fにも同じくタリーズがありますが、グランデュオの方が座席数が倍くらいあるのではないかと思います。どちらの店舗も午後から夕方にかけて混み合います。長時間利用客が多いのかピーク時は席の確保が難しいかもしれません。

どうしてグランデュオの方がおすすめなのか?またタリーズを第三位にしたのかですが下記です。

【タリーズコーヒー グランデュオ店がおすすめの理由】

  • パソコン作業者が多いこと(東急プラザ店に比べて)
  • 勉強している若者が多いこと(東急プラザ店に比べて)
  • Wi-Fiがあること
  • コンセントがあること
  • トイレが備え付けられていること

東急プラザ店はお子さん連れのお母様方や夫婦や家族、友人関係間にある客層が多く、ガッツリ作業をするには個人的にちょっと気が引けます。とはいえ、カウンターで一人で黙々と作業をしているお客さんもたくさんいらっしゃいます。

ここの店舗のデメリットは2時間制であること。商品購入のレシートに時刻が刻まれており、レシートを壁に貼っていないと注意されます。店員さんが超過利用者がいないかチェックしています。普通に作業したい人におすすめできるカフェです。

https://shop.tullys.co.jp/detail/1003135

【第四位】銀座和蘭豆 サンライズ蒲田店

【第四位】銀座和蘭豆 サンライズ蒲田店

禁煙席は32席、喫煙席は24席あるゆったりとした店内です。駅から少し離れているからか、たいてい待つことなく入れます。年齢層が高めの方々が客層としては多いです。作業をしに来ているというよりかはお話の場として利用されることが多いでしょう。

それでも広々とした店内、落ち着いた雰囲気は、集中して作業をするには適した場所です。店内には、専用のWi-Fiも用意されています。お手軽な価格でお食事も楽しめるのでおすすめです。

https://www.ginza-ranzu.com/smart/detail.php?pg=sunrisekamata

ただし閉店時間が他のカフェ店舗に比べると19:00までと早いので夕方からの作業の際には注意してください。

【第五位】蒲田カフェ(個人経営)

【第五位】蒲田カフェ(個人経営)

チェーン店ではない個人経営のカフェです。今どき風におしゃれな内装で清潔感が漂っています。2021年にできたカフェです。コーヒーにもお食事にもこだわっています。

座席数はあまりないこともあり長時間の利用はし辛いですが、作業をしに来ている方も見かけますので2時間程度なら滞在は可能だと思われます。

若者向けのおしゃれカフェで、気分転換におすすめ。特別なひとときを過ごしたい時にちょうどいい空間。

https://kamata-cafe.com/

【第六位】カフェ・ド・クリエ 蒲田東口店

【第六位】カフェ・ド・クリエ 蒲田東口店

全国に100店舗以上構えるチェーン店のカフェ・ド・クリエです。蒲田東口店は喫煙と禁煙で座席が分かれており、比較的広いです。座席間はゆったりとはしていないですが、気にならない程度の感覚は確保されています。

回転率は良い方がと思いますがそれなりに作業をする人もいるので長時間いても気になりません。また、注文するカウンターから配置された座席は見えづらいレイアウトになっていることもスタッフの目線が気にならない一つの理由でしょう。

Wi-Fiもあるので作業するにはもってこいの環境です。

https://c-united.co.jp/store/detail/001198/

【第七位】珈琲館 グランデュオ蒲田店

【第七位】珈琲館 グランデュオ蒲田店

全国に約240店舗を構える珈琲館です。グランデュオ蒲田店も店内がそこまで広いわけではありませんが、落ち着いた空間があるのが今回選んだ理由です。また珈琲館のパンケーキが個人的に好きですので選抜させていただきました。

午後は混み合うので並ばないと入れないと思います。また会話しに来ているお客さんが多いので長居したとしても2時間程度が妥当かもしれません。それでもおすすめした理由は下記です。

【珈琲館 グランデュオ蒲田店がおすすめのポイント】

  • 専用Wi-Fiがある
  • コーヒー二杯目が半額で飲める

https://www.granduo.jp/kamata/shop/search/detail/kohikan/202107

ぜひ一度、お訪ねしてみてくださいね。

自分に合ったとっておきの作業空間を見つけよう

自分に合ったとっておきの作業空間を見つけよう

いかがでしたでしょうか。これまで行った経験や感想をもとに記事にさせていただいた次第で、あくまでも個人の意見ですのでその点ご理解いただけたらと思います。

私がカフェでパソコン作業をしてきた中で、「集中できた」「居心地が良かった」点を基準に順位をつけさせていただきました。そのほかにも蒲田には、ドトールコーヒーさんが数店舗や改札前にはスターバックスさん、西口にはイタリアントマトさんなど数多くの大手カフェチェーン店があります。

正直、結局のところ集中できるかどうかはその日のご自身の体調や気分によることも多く、今回の順位づけは難しいものでした。イタリアントマト蒲田西口店ってフロアが3階まであって、かなり店内が広いんですよね。こちらもおすすめです!笑

雰囲気の好き嫌いも個人差があると思うので、行くことでご自身のお気に入りのとっておきのカフェを見つけ出してくださいね。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs996978/qpik.xyz/public_html/wp-content/themes/iconic_tcd062/comments.php on line 109